地図の中にクイズが
3問隠されているよ。
全て正解して
景品をGETしよう!
地図の中にクイズが
3問隠されているよ。
全て正解して
景品をGETしよう!
2024年11月に1号館が完成しました。
旧1号館を彷彿とさせる「レンガ造り」の建物や、中崎町のランドマークとして親しまれていた「時計」が復活しました。また、春には満開となる「桜の木」も当時のものが植え直され、新旧が調和した新しい校舎として生まれ変わりました。
エントランスは街に自然に溶け込み、学生や地域の方々がくつろげる空間となっています。この場所が「中崎町」をさらに盛り上げることを目指します。
今後、将来にわたって積み重ねていく新校舎のコンセプトは「中崎・まちのキャンパス」。ECCコンピュータ専門学校の校舎が立ち並ぶ中崎町は、大阪・キタの中心地である梅田に隣接しながら、細い路地の奥にレトロな古民家カフェや雑貨店、古着屋などが佇む、昔ながらの街並みが魅力です。新校舎は、そんな街との親和性に配慮し、校舎の建設という枠組みを飛び越えた「街づくり」の第一歩としてデザインされました。
新校舎のデザインを担当したのは、時代の変化に合わせて30年以上「大阪駅」をデザインし続けてきた岩田尚樹氏。近年では新今宮駅前の「OMO7大阪ホテル by
星野リゾート」なども手掛けており、建物だけでなく周辺環境を巻き込んだ建築を得意としています。
ネイティブ教員が常駐するEGPでは、外から内へと続く人工芝やイスに座って、備え付けのモニターでゲームを楽しめます。エントランスとの間に仕切りを設けないボーダーレス仕様で、さまざまなゲームを楽しむ学生たちの明るく楽しげな英会話が聞こえてきます。
1階の活気が伝わってくる吹き抜け付近には、9人掛けの大きなテーブル1つと4人掛けのテーブルが5つ、1人で作業できるカウンター席が4席用意されています。1人でもグループでも、状況に合わせて自由に利用できます。
集中力が高まる暗めの空間にLEDのライン照明が映える開発実習室は、「宇宙」をイメージした教室。高性能PCを常設しているため、3Dゲームをはじめとした高度なゲーム開発が行える実習教室として活用されます。
学生が資料を広げたり、気軽に相談したりできるよう、4席で1つの机を囲むように配置された通常教室は、チーム制作などで使いやすいレイアウトに。
ホワイトボードに向かって2人掛けの机が並ぶ英語教室は、講義形式の授業に適したレイアウトになっています。
また、各フロアに配された4つの教室のうち、横並びの3つの教室は可動式の間仕切りを動かすと3教室分の広さの大教室としても利用可能。チーム制作やハイレベルプロフェッショナルゼミ、企業によるセミナーや特別授業など、クラスの垣根を越えて大人数が参加するイベントでの利用を想定しています。
学校に関するさまざまな情報を掲載している公式ホームページです。
オープンキャンパス情報をはじめ、気になるコースの詳細や学費、奨学金などのお得な情報が満載です!特設サイト以外にもさまざまなコンテンツをご用意していますので、ぜひ楽しんでご利用ください。
通学中や空き時間に気軽に読めるデジタル版の「ECCコンピュータ専門学校」冊子を無料で購読できます。
コースや学費の情報、在校生の体験談、企業との連携、イベント情報など、将来に役立つ内容がたくさん掲載されています。時間のあるときにぜひご覧ください。
「職業診断」を使って、自分の興味がある職業やどんな仕事が向いているのかを見つけてみませんか?
選択項目をチェックするだけで、自分に合った職業を簡単に割り出すことができます。入学を検討する際やオープンキャンパスでのコース選びの参考に、ぜひ一度お試しください。
ECC comp.に関する豆知識を数値で分かりやすく紹介しています。
「プログラムをしたことがなくて不安」「遠方からの入学が心配」など、気になるポイントを数値化してお伝えします。真面目な疑問から日常的な話題まで、さまざまな情報をご確認ください。
学校に関する面白い情報から役立つ内容まで、多彩なコンテンツを取り揃えています!
在校生が紹介するイベント情報や卒業生の就職先インタビューなど、学校の雰囲気や取り組みを映像でご覧いただけます。
ITに興味があるけれど、何から始めたら良いのかわからない、ゲームを一から作りたいけれどどんな勉強が必要なのか知りたい、といった疑問にお答えします。
興味のあるコースについて少しでも知りたい方のために、学校情報をインタビュー形式でお届けしています。オープンキャンパスに参加する前に、ECC comp.での教育内容をご確認ください。